「豊かさ」って聞いて何を思い浮かべますか?
私は正直今まであんまり考えてきたことがなかった。今まで家族中心・子供達中心の生活をしてきた。自分が頑張ってみんなが喜べばそれでいい。頑張るのが当たり前。自分の時間を全て使ってもいいと思ってた。それが自然でそれでも良かった。でもね、子供が成長してくると進路を決めたり、将来を考えたり。。そんな話をする中で自分の世界観を広げるのって、子供の世界観も広がるんじゃないかって思った。
そんな中、一緒にお仕事している方が「豊かさ」をスローガンにした会社を設立した。私も豊か。あなたも豊か。お金があっても、足りない方を見たらそれは「ない」になる。だけど、少しのお金でも、「ある」に着目したら、「ある」になる。
タライの水の法則。まずは出す。与える。そしたら、必ず自分のところに返ってくる。それには時差がある。すぐに自分に返ってくる時。返ってくるまで時間がかかる時があるかもしれない。でもね。絶対いい方向にしかいかない!!力強く言い切ってくれる彼女を見ていると、心が豊かだなと感じる。
「大丈夫」健康だったらなんでもできる。 「大丈夫」なんとかなる!!
経済の豊かさ。家庭の豊かさ。人脈の豊かさ。心の豊かさ。いろんな豊かさがあるけど、どれも現状維持で、のほほんと生活していたら気づかないし、感じないことが多いんじゃないかな。今まであまり考えずに日々同じことの繰り返しをしてきた。でも、これからは自ら勉強して刺激を受けて、挑戦して今よりもっと家族の笑顔を見れたらいいなと思う。それにはまず自分自身と向き合うことから。。。
人生120年時代といわれている「今」。あなたなら何に豊かさを感じますか?